猫のための「野菜大すき!野菜あんかけごはん」
2009年 06月 13日
ほぼ同じ材料ですが、種類を少し増やしています^^

【材料】
・鶏がら(スープストックでも可)
・にんにく
・塩
・ニンジン
・アスパラガス
・ブロッコリ
・ギー(精製バター)or発酵バター
・ごはんor片栗粉
・鶏むねミンチ
・鶏ヤゲン
・くるみ
【作り方】
(1)野菜3種はフープロでみじん切りにしておく。
(2)鶏ガラ(orスープストック)とにんにく1カケラでスープを作る。
(3)スープ少量を小鍋にうつし、塩ひとつまみ、(1)の野菜を加え、日が通るまで煮る。
(4)ギー(or発酵バター)、ご飯(or水溶き片栗粉)を加え、とろみをつける。
(5)生の鶏むねミンチを器に盛る。
(6)人口大に切った生の鶏ヤゲンを添え、(4)のあんを上からかける。
(7)くるみを砕いたものをトッピングして適温になったらできあがり。
※ポイント
野菜あんは作りだめして製氷皿で凍らせれば、必要なときに必要な分だけ使えて便利です。
スープ自体がたくさん残った場合は飼い主さんが召し上がれ♪
【食材使用の理由】
・にんにくは免疫力アップ及びノミ予防
・塩は生き物には当然必要
・ニンジンはミネラルとビタミンが豊富、老化防止の役割もあり。
・アスパラガスには利尿作用があるので、ストラバイトになりやすい猫にぴったり。
・ブロッコリはビタミンCが豊富ですぐれた抗がん作用をもつ。
・ギーはアーユルヴェーダで薬としても用いられるほどのもの。しかも発酵バターで自宅で簡単に作れるものなので、ぜひ多くの方にオススメしたい!
・鶏むねミンチはビタミンAを多く含む。何より入手しやすい。
・鶏ヤゲンはむね肉だけでは不足しがちなカルシウムの補給に。
・ごはん、片栗粉は重要な糖質源。
・くるみには抗酸化物のビタミンEが豊富に含まれる。約70%が脂質。ギーを使っているので油脂摂りすぎにならないようトッピング程度に。
見た目を考慮して、あんはかけただけにしていますが、実際に与えるときは全部混ぜちゃうほうが良いですよ~。
その方が猫も全部きれいに食べてくれます♪