人気ブログランキング | 話題のタグを見る

手作り生肉食、ホメオパシー、鍼灸、レイキなど猫と人のホリスティックケア・ライフを考えますメール⇒sekisaji☆gmail.com ☆を@に変えてくださいね。


by sekisaji
今日は鹿肉ゴハンです。

【材料】(にゃんこお一人さま、1日分)

 ☆生の鹿肉・・・・・100グラム
 ☆野菜ペースト・・・25グラム
 ☆オリーブオイル・・少々
 ☆カルシウム・・・・0.2グラム
 ☆ケルプ・・・・・・少々

※注意
カルシウムは、リンとの割合がとても大切。肉によって含んでいるカルシウムとリンの量はもちろん違います。それぞれの肉の種類、その量に合わせて計算した量を追加しなければなりません。食品成分分析データベースで調べることができます。
いちいち計算するのはとっても面倒!なので私は一覧表を作成して冷蔵庫の横にペタンコしています。





野菜ペーストは基本をおおよそこの割合で作っています。火を通したものを使います。

 カボチャ3 : 人参1 : ブロッコリ0.5

カボチャには甘みがあり臭みがないので、猫にも食べやすい野菜です。人参も好きです。青い野菜は匂いがきついのか苦手な子が多いので、割合は少な目にするといいですね。
フードプロセッサで上記3種類を混ぜるとペースト状になります。それを製氷皿で凍らせ、必要な分をその都度解凍して使っています。
野菜はその日の猫たちの状態に合わせ、種類を追加することもあります。
便秘のひどいときには干し椎茸を戻したものや生キャベツ、膀胱炎のときにはきゅうりなど。

ケルプはできればアルファルファと一緒に与えてください。栄養を吸収しやすくなるそうです。私はまだアルファルファを準備していないので、とりあえずケルプのみを与えています。




フードプロセッサでミンチ状にした鹿肉に、野菜ペースト、カルシウム、ケルプ、オリーブオイルを合わせ、混ぜるだけ。味付けに塩、醤油、味噌などをほんの少〜〜〜し入れることもあります。醤油や味噌は発酵食品なので、からだに良いそうです。ただし塩分が多いと厳禁ですから、ニンゲンに使うほどの量を使ってはならないのは言うまでもありません。わが家の猫たちは、どうも醤油味が好みのようです(^ ^)
# by sekisaji | 2008-02-18 17:33 | 生肉食と健康全般

猫に生肉食

わが家で遂行しているホリスティックケアはこんなもんです♪

 ☆ 生肉食
 ☆ レイキ
 ☆ ホメオパシー
 ☆ 鍼灸
 ☆ 漢方
 ☆ なんちゃってマクロビオテック

鍼灸、漢方に関しては、今のところニンゲンだけがしております(^ ^)

この中で私が最初に始めたのは生肉食で、当初のレシピはかな〜り適当でした。
   鶏ミンチ+カボチャ+人参+白米ご飯
こんなものだったでしょうか(^ ^;)

現在はホメオパスや、本村伸子氏の「もう迷わない!ペットの健康ごはん」を参考にして、かなりマジメに作っています。わが家の動物は猫ですから、肉を全体の8割程度にしています。
よく与えている肉はこれら。
 ☆ 鶏胸肉、鶏もも肉、やげん、鶏レバー
 ☆ ラム
 ☆ 鹿肉
 ☆ 馬肉
 ☆ ターキー
 ☆ カンガルー肉
肉は種類の違うものは混ぜてはいけないそうです。同じ種類で部位が違うもの(鶏胸肉+やげんのような鶏同士の組み合わせ)はOKです。これは、自然界なら違う種類の肉を同時に食べることはあり得ない、という理由によるのだと思います。
カンガルーの生肉なんて、なかなか手に入らないですよね。私はいつもGEN-MEATさんで購入しています。

生肉食の残り2割は野菜です。猫に野菜?自然界なら、猫は草食や雑食の小動物を食べて生きています。獲物が食べた野菜や木の実を、彼らの内臓を食べることによって、半消化の状態で摂っていると言えます。だから2割程度は野菜、ということになるんですね。野菜はほとんどの場合、熱処理したものを与えますが、中にはキャベツなど生でなければならないものもあります。本村さんの本を参考にして、注意しながら与えましょう。

2割程度は野菜、とおおざっぱに言ってしまいましたが、厳密に言うともっと色々な栄養素やミネラルが必要です。特に猫の場合、カルシウムには気を付けなければなりません。実は私、ほんの少し前まで、とてもいい加減に目分量でカルシウムを与えていました。その結果かどうかは不明ですが、ハチ割れのてんてんがストラバイトに!
ホメオパスにアドバイスを受け、現在は0.1グラム計で必要量をきっちり計量して与えています。

生肉食は作るのに時間がかかり、コストも高くつき、栄養面での不安や、猫の好き嫌いの激しさで苦労が伴います。だけど心配することはありません。ニンゲンだって、子供にパーフェクトな食事を必要量、きっちり与えることのできる親なんていませんし、好き嫌いがすぐになくなることはないんですから。パーフェクトに近づける努力をしつつ、毎日楽しく工夫しながら食事の用意をすることが大切。わが家の猫たちが余り得意でない肉を与えるときには、大好きなふりかけをしっかりかけます。そうやって少しずつ、少しずつ、食べてくれるように頑張っていると、そのうちゲーム感覚で楽しくなってきます。「今日はどんなトッピングで食べさせてやろうかな♪」

お母さんが文句ばかり言いながら、あるいは泣きながら、怒りながら作った食事で楽しい気分にはなれませんよね。皆さんの生肉食づくりが毎日楽しいものになりますように!
# by sekisaji | 2008-02-17 12:53 | 生肉食と健康全般
こんにちは、赤砂地(セキサジ)です(^ ^)

福岡市で、動物好きor動物のホリスティックケア・ライフに興味のある方々とお茶会を楽しもうと思い、このブログタイトルをつけました♪
よろしくお願いします。

私は子供の頃に犬とインコを飼っていました。犬は私が10歳頃を境に飼うことはなくなりましたが、インコはその後も長く飼いました。そのため、当時は「猫」を飼うなんてことは頭には全くありませんでした。むしろ、隣家の放し飼いの猫数匹がわが家のインコを襲うので、憎んですらいましたっけ(^^ゞ

そんな私ですが、15年ほど前にある古本屋に飼われている猫たちとの出会いがきっかけで、段々猫に惹かれていきました。4〜5匹飼われている中で、もっとも目が大きく可愛らしい顔立ちの猫が、腰掛けて本を読む私の膝の上に載ってくるのです。その頃、丁度あることで落ち込んでいた私を慰めるように、その猫はやさしく穏やかな目で私を見つめたあと、幸せそうな表情で眠ってしまいました。「大人の猫は人の感情を察して、寂しい人のそばに寄り添ってくれるんだよ」という、友人の言葉がフラッシュバックされた瞬間でした。その時、私は決めました。「いつか猫と暮らそう」と。

そうして歳月は流れ、2004年にてんてん、ポロンの2匹の猫と暮らすようになり、同年冬に生肉食を始めました。

私の世界一大切な家族、てんてんとポロン。この子たちにいつも健康でいてほしい。病気になりにくい体質にしてやりたい。リラックスして楽しく暮らしてほしい。そんな思いで始めたホリスティックケア・ライフ。私のつたない経験でも、ホリスティックケアに興味のある方にご参考にしていただければうれしく思います。

猫にホリスティックケアしています♪_c0131313_16515693.jpg


奥がてんてん、手前がポロン♪
# by sekisaji | 2008-02-16 16:54 | ホリスティック全般